なので、『週刊少年ジャンプ』を買ってきました。
が。
なんというか、次号が楽しみで早く読みたいという
作品が、もうほとんどなくなくなってるんだよね。
とはいえ、買えば読むモノは何本もあるから、
買うのやめようとは思わないのですが。
「トリガー」、いつ戻ってくるんだろう。
もう二度と戻ってこないんだろうか。
それは悲しすぎる。
そして「ハンター」は。
俺が死ぬまでに戻ってくるかな(笑)。
というのは冗談にしても、
生きてるあいだに「ハンター」の最終巻が買えるだろうか、
というのは割と切実な悩み。
スポンサーサイト
J1第27節
磐田 2-1 大宮
札幌 2-2 新潟
磐田は、もう優勝にも降格にも関係ないポジションを
確保しているから、ある意味、消化試合的なものなんだけど、
そこでどれだけ頑張れるかが来期へ繋がるはず。
大井選手がケガして出られなくなったこの試合にきっちり勝てたのは、
そういう意味でも大きかったのだと思う。
あと、相手が大宮だったので、札幌のアシストにもなったし。
その札幌。
試合の終盤まで2-0とリードしていて、しかも相手は最下位の新潟。
勝たなくてはならない試合だった。
甲府と広島が勝ったことで、完全に尻に火が点いた。
一年間終わったとき、ここで失った2ポイントが痛恨だった
なんてならないようにしてもらいたい。
次の試合は広島。
ここで勝つか負けるかが天と地の差だ。
なんとか頑張ってほしいものだが。
7月末に受けた人間ドックの結果。
心雑音があるので精密検査を受けるようにというお達し(?)があって。
なので、先日、割と近場にある大きな総合病院で心臓のエコー検査を
受けてきたのでした。
その結果は。
僧帽弁に異常が見られると。
わたし、今までずっと「そうぼうべん」は
「双房弁」と書くのだと勘違いしてました。
が、それはさておき。
まぁ今すぐに手術が必要なほど悪くはないが、
経過観察が必要ということで、半年後に
もう一度、心エコー検査を受けることになりました。
なんというか、年を取ると体のあちこちにガタが来る
ということですな。
この年になれば、どこにも異常がないなんてほうが異常なわけで。
悪化しないように、だましだましやっていくしかありません。
しかし、以前の緑内障といい、今回の僧帽弁の異常といい、
人間ドックのおかげで、
いずれも初期症状で見つかって事なきを得ている。
やはり人間ドックは大事。
ある程度以上の年になったら、
定期的に行くべきですよ。
J1第25節
札幌 2-1 磐田
PKで先制しながら、逆転負け。
とはいえ、前半から内容は札幌のほうがよかったので、
内容どおりの結果になったとは言える。
まぁ、磐田はもう優勝にも降格にも関係ない
平穏なポジションを確保してるから、
残留ラインギリギリで瀬戸際の札幌に
少しくらい勝ち点を譲るのも……いいと思うよ。
去年までは、負けてこんなに安らかな気持ちで
いられることはなかっけど、今年は違う。
おおらかな気持ちで試合の結果を聞けるなぁ。
とはいえ、せっかくここまで勝ち点を積んだので、
6位以内には入ってほしいところだけど。
あと、桐生選手!
ついに9秒台出したか。
素晴らしい。
高校生の時に10秒01出したことを考えると、
少し遅すぎる気もするが、でも日本人初の9秒台だ。
おめでと~。
「今週の『週刊少年ジャンプ』」ですが。
「ハンター☓ハンター」終わりかよ!
いや、終わってはいないけど。
休載になっただけだけど。
いつまで続くのかな~、と思ってたら、案の定だよ。
ここまででコミックス一冊分くらい溜まったのかな。
目次コメントには「年内に再開」みたいなこと
書いてあったけど、本当かな?
本当に本当かな。
富樫氏の言葉を鵜呑みにするほど
俺は甘ちゃんじゃないぜww
しかし、参ったな。
「H☓H」は休載になって。
なのに「トリガー」は復活しない。
楽しみな漫画がまた少なくなった。